へぎそば」をご存知でしょうか。

へぎそばとは新潟県の…">

新潟にある歴史深いへぎそばの名店

皆さんは「へぎそば」をご存知でしょうか

へぎそばとは新潟県の郷土料理で、つなぎに布海苔を使用している蕎麦のことをいいます。

ほんのり緑色をしているのが特徴です。

そんな珍しい蕎麦を食べることのできるおすすめのお店が、本場新潟にある「わたや」です。

わたやは創業100年を迎えています。

あの天皇陛下に蕎麦を献上した経験があり、賞も受賞するなど実績の方でも年月に劣らない深い歴史があります。

わたやの蕎麦は厳選されたそば粉と布海苔を職人が手間を惜しまず打ち上げた逸品であり、蕎麦本来の味わいとそのツルツル感は他の蕎麦では味わえません。

コシの強さとしなやかな喉越しの良さが大きな特徴となっています。

新潟にある店舗ではイートインが可能です。

新潟を訪れた際は必ず訪れたいお店のひとつです。

また、わたやではイートイン以外にもへぎそばの生麺や乾麺の販売も行っています。

生麺は蕎麦もつゆもお店で提供しているものをそのままパッケージしているため、お店の味をお家でも完全再現できます。

乾麺も生麺に引けを取らない美味しさで、その喉越しは天下一品です。

大切な人へ贈るお歳暮にぴったりの品です。

さらにわたやでは蕎麦の薬味として最適な「みどりのラー油」という商品を販売しています。

これは真冬の雪深い新潟の小千谷塩谷地区でなければ立派に育たないと言われている、大ぶりの南蛮を贅沢にラー油へと凝縮しています。

蕎麦のお供にぴったりです。

年越し蕎麦はわたやで決まりです。